
卒業式シーズンがやってきました。
卒業式はお子様が主役ですが、出席するお母さんもどんな服装で行こうか頭を悩ませてしまいますよね。
小学校生活最後の日、母親としてもきちんとした服装で臨みたいですね。
どんな服装で行ったら浮かないかな?
母親として、卒業式に華を添えたい!
そんなお母様のために、マナーから卒業式に適した洋装スタイルをご紹介します。
ぜひ服装選びの参考にしてみてください。
他にも式当日の流れや持ち物など、初めての方にも分かりやすくご紹介していきます♪
小学校の卒業式
基本的な母親の服装マナー
ひと昔前までは着物も珍しくなかったですが、近年は小学校の卒業式で着物を着てくるお母さんはひとりいるか、いないかくらい。
やはりスーツをはじめ、洋装スタイルが定番なようです。
まずは洋装スタイルのお手本スタイルを見ながら、基本マナーをおさらいしていきましょう。
小学校卒業式の母親の服装!お手本スタイル
組曲
ラメツイードネイビーワンピースセット
母親としての品の良さとを落ち着き感を醸し出してくれるブラックカラーのスーツセットです。
ジャケットとワンピースは同素材の光沢感あるツイード生地を使用しており、華やかさも抜群!
パールネックレスやコサージュを合わせれば小学校卒業式に相応しい、母親のお手本スタイルの完成です。
卒業式はシックなカラーで
入学式とは違い「別れ」や「巣立ち」を意味する卒業式では、やはり控えめな色が◎。
黒やグレー、ネイビーが好ましいでしょう。
全身ダークカラーだと重たい雰囲気になってしまうので、ブラウスの色や小物で華やかさをプラスするとgood。
スカートは膝丈
スカート丈はあまり短くならないよう、膝が隠れる程度のものがベスト。
少し長めの着丈なら座ったときにも安心です。
ストッキングをはく
素足はフォーマルな場ではマナー違反となるので注意しましょう。
まだまだ寒い卒業式の時期ですが、黒のストッキングやタイツもNG。
ベージュ系の肌に近い色のストッキングを着用しましょう。
ヒールのある靴をはく
足元はヒールのあるフォーマルなパンプスを。
つま先の開いた「オープントゥ」など、デザイン性の高いものは避けましょう。
卒業式には地域柄もあるので、なかには服装が細かく指定される学校もあるようです。
先輩ママなどにリサーチしておくといいでしょう。
小学校卒業式での母親の服装
定番人気はスーツスタイル
小学校の卒業式の母親の服装でもっとも多いのがスーツです。
どんな場面でも安心のスーツはやっぱり一番人気!
小学校の卒業式でも着られて、中学校の入学式にも着回しできるようなものを選ぶお母さん方が多いようです。
控えめながらも上品さが感じられる卒業式にピッタリなスーツをご紹介します。
コーディネートが苦手なお母さんへ
オススメはワンピーススーツ
コーディネートが苦手なら、ワンピースにジャケットがセットになったものがオススメです。
インナー要らずでコーデが完成するし、あとは靴とバッグを用意すればいいだけなので楽チン。
White Joola
MIXツィード×ブラックワンピースセット
ホワイトやピンクの糸が織り込まれた、ツイード生地がお洒落なワンピーススーツです。
プリーツスカートがふんわりと揺れ動き、女性らしいシルエットを描きます。
ウエスト部分はゴム仕様になっており、着座シーンでも楽に過ごすことができるのも嬉しいポイント。
卒業というお別れの場に相応しいカラーにデザイン性もプラスされた1枚です。
RIFANNE 東京ソワール
ジョーゼットネイビーワンピースセット
上品で落ち着いた印象のネイビーカラーのスーツなら卒業式にも大活躍間違いなし!
上品に広がるフレアワンピースが可愛らしく、着心地もゆったり楽々です。
ダークカラーにホワイトを加えたジャケットが差し色になり、お祝いムードを高めたコーディネートに仕上がります。
MICHEL KLEIN
カラーレスアイボリー×ブラックワンピースセット
アイボリー×ブラックの切り替えデザインがお洒落なワンピースセットです。
程よいフレアラインのスカートが清楚感溢れ、周りのお母さん達にも好印象♪
やや厚手のシワができにくい素材なので、長時間着席していてもきれいなスタイルを保てます。
インナー次第で雰囲気自由自在♪スカートスーツ
卒業式だけでなく、入学式でも着回したい!
入学式では雰囲気を変えたい!
と考えるお母様には、スーツとジャケットがセットでお好みのインナーを合わせられるスーツセットがオススメです。
軽やかなカットソーや可愛らしいフリルのブラウスなど、お好きなインナーと合わせてお好みのアレンジをお楽しみください。
B:MING by BEAMS
上品ツイードブラックスーツセット
腕周りやフロントに施されたフリンジデザインで、定番のセレモニースタイルをこだわりある一着に。
明るいカラーのインナーを合わせれば清潔感のあるフォーマルスタイルに仕上がります。
ツイード生地に光沢のある糸が織り込まれているため、華やかさも◎。
Reflect
異素材ネイビースーツセット
気品あふれるネイビーカラーのスーツセット。
フレアスカートは動くたびに揺れ、生地の軽やかさで女性らしさを引き立てます。
異素材の組み合わせが親しみのある印象を与えてくれる理想的な1枚。
ウエストはゴム仕様になっており、卒業式の長時間の着用でも楽に過ごせます。
UNTITLED
ツイードぺプラムネイビースーツセット
女性らしさを感じられるスーツセットは可愛らしい印象にしたいお母さんにおすすめです。
ジャケットやスカートには、僅かに煌めく光沢糸を織り込み、洗練された華やかさを演出。
ジャケットの後ろ裾は、スタイルアップ効果のあるペプラムデザイン♪
可愛らしさと体型カバーを同時に叶えてくれる優秀なセレモニースーツセットです。
卒業式母親の服装はシックな洋装ワンピースも◎
スーツの次に多いのが、シンプルなワンピースにジャケットを合わせたコーディネート。
手持ちのワンピースを活用できたり、スーツほどかっちりし過ぎないのでストレスなく着用いただけるのも人気の理由です。
組曲
パネル柄レースタイトネイビードレス
オリエンタルデザインが素敵なネイビーカラーのレースワンピース。
落ち着いたお色味とウエストマークで着痩せ効果も抜群です!
短めのブラックジャケットを合わせれば、バランスの取れたきちんと感ある卒業式コーデに仕上がります。
AIMER
ストライプレースIラインブラックドレス
ウエスト下のタックデザインが上品で、女性らしいシルエットにきまる一着です。
きちんと感もある落ち着きのあるトーンなので、フォーマルシーンにも最適。
1枚で着用するよりは羽織ものを羽織るのが卒業式のドレスコードとしてはベストです♪
Hermoso luxe
レース&プリーツミディブラックドレス
トップスのレースとスカートのプリーツが目を惹く、好印象間違いなしブラックカラーのワンピース。
縦ラインを強調してくれるプリーツスカートは体形カバーにも一役買ってくれる嬉しいデザインです。
着座シーンも安心な露出をおさえた旬のミディ丈なので幅広い年齢層の方におすすめ。
ワンピースの相棒♪使い勝手抜群なジャケット
ジャケットはきちんと感重視のセレモニーシーンでは欠かせないアイテムです。
シンプルな形のものを選べば、どんなワンピースにも合わせやすくgood。
Hermoso
スタイリッシュ8分袖ブラックジャケット
卒業の場にぴったりなカラーと、きちんと感のある形のジャケットは選んで間違いなしの1枚!
8分袖で女性らしさグッと高めてくれるシルエットが魅力的。
ジャケットのようなきちんと感も出しつつ、とろみ素材で、卒業式の間も気持ちよくご着用頂けます。
H・2・O
ブラックテーラー長袖ジャケット
きっちりとしたスタイルにおすすめのブラックテーラージャケット。
デザインカットを施した1つボタンがセレモニーシーンにさりげない華やかさを与えてくれます。
長袖なので、中に着る服の袖丈を気にせず着用できるのも嬉しいですよね。
パンツスタイルで卒業式もカッコいい母親にキマル!
卒業式にパンツスタイルで参加することはマナー違反ではありません。
動きやすいし、オシャレさも求めるお母さんには最適な装いです!
脚を出すのに抵抗のある方にもおススメです。
組曲
シンプルネイビーパンツスーツセット
パンツスタイルもやっぱり落ち着き感のある定番のネイビーカラーが安心ですね!
ウエストはゴム仕様なので、お腹周りのサイズが気になるお母さんにもおすすめです。
色も形もスタイリッシュで、どんな羽織とも相性◎。
B:MING by BEAMS
セットアップブラックパンツスーツセット
スタイリッシュな着こなしが可能なパンツは、オシャレなお母さんとして一目置かれそうです。
高級感のあるツイードジャケットで華やかさも忘れません。
ウエストはゴム仕様になっており、卒業式の間座っていても疲れることはありません。
謝恩会のことも考えるならストレスフリーな服装で
謝恩会はお世話になった先生方に、卒業した子供達と親が主体となって開くパーティーです。
地域にもよりますが、一回家に帰って着替えて…なんてバタバタするので、そのままの服装で参加するお母さんも少なくないよう。
基本的には卒業式と同じ感じの服装で間違いありませんが、一日着用するということを考えて、着心地の良いものやシワになりにくい素材を選べば安心ですね。
CROULE BARBE イギン
フリンジネイビーワンピースセット
謝恩会ではセレモニースーツのジャケットを脱いで印象を変えてみるのも素敵♪
1枚でも着映えする8分の袖付きワンピースならきちんと感も損なわない上品な着こなしに。
オーバートップス風の切り替えデザインで、お腹周りをカバーしつつ脚長にも見せてくれます。
ボディラインを拾わないシルエットで長時間の着用も楽々です。
anySiS
レース袖ワイドパンツネイビードレス
トレンド感を楽しめるワイドなパンツドレスは着心地も◎。
卒業式にはジャケットを羽織ってカチッと感をトッピングするとサマになりますよ。
ドレスの袖には印象的なフラワーレースが使用されているため、謝恩会ではジャケットなしでドレスの華やかさを楽しむのもおすすめです。
コサージュで華やかさをプラス
ダークカラーが基調の卒業式の服装は、どうしても暗い印象になってしまいがち。
そんな時にプラスしたいアイテムが「コサージュ」。
コサージュで胸元にアクセントを付ければ、上品さと華やかさを演出してくれます。
自由区
エアリーチュールライトグレーコサージュ
やや大ぶりで存在感のあるライトグレーカラーのコサージュです。
エアリーな生地からはフェミニンさを感じさせてくれます。
暗い印象になりがちなカラーのスーツに華やかさをプラスしてくれる、選んで間違いのない一品です。
23区
異素材MIX小振りネイビーコサージュ
パールとクリスタルの細やかな装飾で細部にもこだわりを感じられるコサージュ。
やや小ぶりサイズなのでセレモニースタイルにそっと寄り添い上品な華やかさを演出。
卒業式だけでなく入学式にも使って頂ける、どんなシーンにもOKな万能コサージュです。
知っておくと役立つ!ワンポイントメモ
- ~コサージュの付ける位置は?~
コサージュを付ける位置は本来自由ですが、左が一般的なようです。
そして付ける場所でおすすめなのがトップバストよりも高い位置で鎖骨くらいまでの間。
高めの位置に付けることで見る人の視線が高くなり、すっきりとした印象になりますよ。
また顔周りを明るく見せる効果も!
鏡でバランスを見て調整してくださいね。
パールネックレスでコーデにきちんと感と華やかさをプラス
卒業式などのフォーマルな場に相応しいネックレスは「パール」。
シックなスーツやワンピースに合わせることで華やかな印象になり、きちんと感もUPします。
Hermoso luxe
エレガントロングパールネックレス
コーディネートを選ばないシンプルさながら存在感のあるロングパールネックレス。
パールの間にクリスタルを配置し、煌びやかな印象もあわせ持ちます。
使いやすさ抜群のロングタイプが卒業式のどんなスタイルにも相性◎。
mebelle muse
コットンパールボールチェーンネックレス
綺麗に配列された控えめな光沢感のあるコットンパールのネックレスです。
コロンとしたサイズ感が可愛らしく、優しい洗練された母親の印象を与えます。
主張し過ぎないデザインは、どんな服装にも合う優れもの。
さり気ない華やかさがフォーマルな場に最適です。
卒業式スタイルに合わせる靴はコレ
卒業式自体は体育館で行われますが、足元まで気を抜かないキレイスタイルの母親でいたいですね。
フォーマルなシーンですので、つま先の出ていないもので派手すぎないデザインのものをチョイスすると良いですよ。
Sweet As
クロスローヒールシャンパンパンプス
母親の優しい雰囲気を感じさせるシャンパンカラーパンプスです。
フロントのクロス部分にはレースもあしらわれており、お洒落さも忘れません。
歩きやすい低めヒールで見た目も機能性も優れた1足です。
trattoria
ストラップ付きシャイニーサテンブラックパンプス
落ち着いたブラックカラーでありながら、光沢のある生地で華やかさも演出。
普段ヒールを履き慣れない方にも安心な高さと、安定感を得られるストラップで履き心地も抜群♪
デザイン自体はシンプルなので、幅広い年齢の方におすすめです。
小学校卒業式での母親体験談(服装編)

実際に小学校の卒業式に参列した方の体験談をここでご紹介していきます。
様々な意見があり、とっても参考になりますよ♪
- 【体験談1】ダークな色合いだが、スカート丈が短く露出の多い服を着ているママがいた。
キャバクラみたいで浮いていたし、場違いな感じがした。
→せっかくカラーに気をつかったのに、着こなしが残念ではもったいないですね。
母親の服装が我が子に恥をかかせることになりかねません。
自分が主役ではないこと、母親としての立場を考えて服装選びをしましょう。
- 【体験談2】ホコリがついたまんまの濃い色のスーツを着ている人がいた。
ペットの毛かも?
→普段着ではないからこそ、着用前、出発前に確認を怠らないようにしたいですね。
犬や猫のペットの毛もダークカラーのスーツにつくと目立ちやすいので注意しましょう。
- 【体験談3】体に合わないピチピチのスーツを着ている人がいた。
→若い頃に買ったスーツは、体型などの変化で思うように着こなせないことも。
今の自分のスタイルに合う服装選びを。
レンタルすれば、サイズも豊富な中から選ぶことができます。
- 【体験談4】スーツ自体のデザインが凄く昔を感じさせるものだった。
→セレモニースーツは安い買い物ではありません。
以前買った物を、できることなら使いたい!
そう考えるのも無理はありませんよね。
でも時代もトレンドも流れていきます・・・。
そういった時、買い直すのは大きな出費ですが、レンタルならお値打ちですよ♪
初めての小学校卒業式
1日の流れや持ち物をご紹介

我が子の小学校卒業式。
可愛らしく微笑ましい印象の幼稚園や保育園とは違う、厳かな雰囲気なのかしら?
長時間かかるものなの?
そんな疑問をお持ちの方に!
式当日の流れを簡単にご紹介していきます。
卒業式当日の流れ
地域や学校によって多少の違いはあるものの、大まかな流れをご紹介!
- 開式の言葉→卒業生入場→国歌斉唱→校歌斉唱→卒業証書授与→学校長式辞→来賓祝辞→来賓紹介→在校生送辞→卒業生答辞→卒業記念品授与→式歌斉唱→閉式の言葉→卒業生退場
午前10時前後に始まり、だいたい1時間~1時間半で式自体は終わります。
その後クラスごとのお別れの時間や写真撮影があり、昼頃帰宅することになるでしょう。
卒業式当日の母親の持ち物
持ち物はそんなに多くならないと思いますが、必要最小限なものは持参するようにしましょう。
・ハンカチ(号泣予定の方はタオルハンカチや、ハンドタオルでも良いかも(笑))
・カメラ(最近はスマホのカメラで撮影する方が大半ですが、一眼レフで素敵ショットを撮る方も)
・ビデオカメラ(写真は母親担当、ビデオは父親担当なんて役割分担してみては?)
その他、学校によってはスリッパが必要なところもあるので事前に確認しておきましょう。
卒業式が行われる3月はまだまだ寒い時期なので、簡単なひざ掛けやカイロを持参するなどの寒さ対策があってもいいかもしれませんね。
卒業式用の服装をお探しのお母様!
レンタルならおしゃれコンシャスで!
卒業・入学式のシーズンはなにかとバタバタするし出費も多いですよね。
卒業式用にスーツを購入しても入学式で着回せるかも分からないし、次はいつ着る機会があるか分からないものをわざわざ買うのはもったいない気が…。
そんなあなたにオススメなのがレンタルドレスです。
ドレスレンタル おしゃれコンシャスなら24時間ネットで注文可能。
忙しいお母さんもちょっと空いた時間に携帯やパソコンから注文できちゃうからとっても便利。
セレモニースーツやフォーマルな場に最適なワンピースもたくさんご用意がありますので、あなたの好みの一着がきっと見つかりますよ。
システムも分かりやすいので、レンタルは初めてという方にも安心してご利用いただけます。