
寂しいような、ホッと一息つくような・・・。中学校の卒業式ともなるともう大人同士のような感覚ですから、幼稚園や小学校卒業のときとは雰囲気も変わります。
それにあわせてお母様もお洋服選びが大切になってきます。
特に第一子の場合は、母親にとってもすべてが初めての経験。初めて出席する中学校の卒業式に何を着ていったらいいのかお困りの方も多いことでしょう。
そんなお悩みのお母様方のために、中学校の卒業式にふさわしい母親の服装からおすすめの服装まで一挙大公開します♪
入学式で着たスーツはダメ?
入学式と卒業式ちがいはココ!
もうすぐ初めての中学校の卒業式。
我が子の成長にしんみり・・・。
あれ、でもちょっと待って。
「小学生の頃の卒業式とマナーの違いはあるの?」
「中学校の入学式の時に着たセレモニースーツがあるけれど、これじゃだめ?」
気になりだしたら不安になってしまいますよね。
そんな、人には聞けない小さな疑問をスッキリ解決していきましょう♪
小学校の卒業式との服装の違いってあるの?
基本的に卒業式では「準礼服=セミフォーマル」と呼ばれる服装がふさわしいとされています。
小学校と中学校での卒業式の服装マナーという点では、大きな違いはないのでご安心下さい。
大切にしたいポイントは卒業式は「お別れ」の意味合いが強く、あまり派手なものや明るい服装は控えること。
インナーや小物などでさりげなく華やかさをプラスしたお洒落がおすすめです。
卒業式に参加する生徒は皆、学生服で正装しています。
子供より目立つようなことがないよう、親子共に周囲と調和のとれたコーディネートがおすすめです。
入学式に着たスーツはある!卒業式も同じでいい?
入学式の時に着用したスーツのカラーを一度確認してみましょう。
一般的には入学式にはパステルカラーや白、ベージュ、ライトグレーなどが人気で、春らしい明るめで爽やかな色のスーツを選ばれる方が多いです。
また、卒業式はお別れの意味合いも含まれており、あまり華やかなスーツよりも「ブラック・ネイビー・グレー」などセレモニーの雰囲気を配慮した落ち着きのあるカラーがオススメです。
【中学校の卒業式】
母親の服装はブラック・ネイビーカラーのスーツが安心◎

厳かな雰囲気にふさわしい、グレーやネイビー・黒などのシックで落ち着いたカラーのフォーマルウェアが人気です。
その中でも人気カラー「ブラック・ネイビー」は失敗がなく、卒業式の母親の装いとして安心です。
スカートスーツは「着丈」がポイント
上品に見えるスカート丈の目安は、膝上5センチ~膝下10センチ程度。
丈が短すぎると露出も増え、上品さに欠けてしまうので注意が必要です。
ご自身の年齢や体型に合い、マナーを押さえたスカート丈のスーツを選びましょう。
B:MING by BEAMS
Iラインネイビーワンピースセット
ワンピース&ジャケットのブラックカラーのセットアップスーツ。
上品で落ち着いた印象のネイビーカラーのスーツなら卒業式にも大活躍間違いなし!
細見え効果のあるIラインシルエットも相まってスーツスタイルが優美にきまります。
ジャケットにはウエストマークラインが施されており、全体的にすっきりとした印象を与えてくれます。
組曲
フリンジグレー×ブラックワンピースセット
ライトグレー×ブラックの異素材の組み合わせで抜け感とこなれ感を同時に演出。
すっきりとしたジャケットにフリンジあしらうことで、お洒落上級者感をアップさせます♪
ワンピースは柔らかさのある生地を使用しているため、シワにもなりにくく、長時間の式典でも美スタイルをキープできます。
CROULE BARBE イギン
フリンジネイビーワンピースセット
ネックラインからフロントにかけて施されているフリンジ使いが落ち着いたカラーのスーツに華やぎをプラス。
オーバートップス風の切り替えやタックデザインが体型カバーとスタイルアップを叶えてくれます♪
全体的にネイビーを基調としているので、重たさを感じさせないセミフォーマルスタイルに。
White Joola
MIXツィード×ブラックワンピースセット
デザイン性の高いジャケットが目を惹くブラックワンピースのセレモニースーツ。
生地に織り込まれたホワイトやピンクの糸がお洒落で、周りのお母さんと差をつけます。
ワンピースはプリーツスカートになっており、丈も長めなので着席するタイミングでも足を露出することなく綺麗に見せてくれます。
組曲
ツイード異素材ネイビーワンピースセット
大人の品格を感じさせてくれる、ツイード異素材ネイビーワンピースです。
ワンピースは肌なじみの良い落ち感のある素材で着心地の抜群さもさることながら、女性らしさを引き立ててくれるのも魅力!
ゆったり感あるIラインシルエットになっているので肉感を拾いにくく、身体のラインが気になる方にもおすすめです。
パンツスーツは【フォーマル感】を意識して選ぶ
パンツスーツでかっこよく決めたいお母様は、ブラックのパンツスーツもオススメ。
上からジャケットを羽織ればまとまりのあるスタイリッシュなスタイルに!
B:MING by BEAMS
セットアップブラックパンツスーツセット
トレンドをしっかり押さえたとろみ生地のパンツスーツセット。
トップスのブラウスをINする事で腰位置が高く見えスタイルアップ。
フォーマルなシーンにぴったりなツイードジャケットで品よく華やかな雰囲気に仕上げてくれます。
ウエストはゴム仕様で着心地抜群で移動の多い卒業式にオススメ◎。
組曲
シンプルネイビーパンツスーツセット
無駄を省いたシンプルなパンツデザインで大人の余裕を感じさせる1枚。
セパレートのスーツで気になるお腹も自然に隠せるのが嬉しいポイントです♪
パールのネックレスやコサージュを重ねてフォーマル感をUPすれば厳かなシーンでも安心して着用できます。
anySiS
レース袖ワイドパンツネイビードレス
旬のワイドパンツを取り入れて、スタイリッシュに着こなすのも素敵!
セパレートタイプなので着やすさはもちろん、INしてリボンベルトでアレンジを加えればメリハリもつきますね。
パールのネックレスやジャケットを羽織れば、卒業式の母親らしい服装が完成します。
卒業式の母親服装にオススメ!
落ち着いた印象にまとまるワンピース
有名私立校ならともかく、公立中学校の卒業式ならそこまで服装に気を使う必要はありません。
常識の範囲内であればワンピーススタイルも素敵♪
おしゃれを競う場ではないけれど・・・やっぱり他の方の服装、気になりますよね~。
いくら思春期といっても、品良くおしゃれな母親はいつまでも自慢のお母さんです!
組曲
パネル柄レースタイトネイビードレ
女性なら嬉しいボディラインを美しく魅せるIラインシルエットのネイビーワンピース。
オリエンタルデザインが個性的ですが、肌なじみの良いカラーなので着こなしやすく上品さも併せ持ちます。
レースのワンピースはドレッシー感が強めなので、ジャケットを合わせてセミフォーマルスタイルに変身させるのが◎。
組曲
レーススリーブロングネイビードレス
落ち着き感のあるネイビーカラーのドレスは中学校の卒業式も自信を持って出席できます!
長めの着丈なので、着席時も足元を気にせず安心して過ごせるのも嬉しいポイント。
付属のベルトでウエスト位置を意識させれば脚長効果もバッチリです♪
DIAGRAM
ドレープ切替Iラインブラックドレス
スタイリッシュで洗練された印象のブラックカラーのドレスです。
トップス部分に施されたレースとドレープがアクセントをプラスします。
レースの透け感も上品かつヘルシーのため、ジャケットを合わせてちらっと見えるスタイルなら、華やかさも抜群です。
anySiS
トップスレースミディネイビードレス
シンプルながらも、しっかりした生地で上質感あるワンピースです。
高めの位置からのウエスト切り替えがスタイルアップ見えを叶えてくれます。
着丈が長めなところも、マナーをふまえた装いにぴったり。
ジャケットを合わせてフォーマル感をグッと高めたスタイリングがおすすめです!
UNTITLED
上品プリーツネイビードレス
落ち着いたネイビーカラーなら、清楚で大人の品格を感じさせる装いに。
プリーツの幅があえてイレギュラーになっており、動きのある洗練された印象に仕上がります。
ミディ丈なので卒業式のまだまだ寒い時期でも、密かに寒さ対策も可能ですよ。
アクセサリー等と相性が良いのでコーディネートのしやすさも好評価です♪
卒業式でワンピースを着用するなら
ジャケットをプラス
卒業式、卒業式と言っていますが正式には「卒業証書授与式」と呼ばれる式典になります。
義務教育を終える最後の式典とあって、私立公立関係なく厳粛に執り行われるのが一般的。
ワンピースの上着はカーディガンやストールなどはNGなので控えましょう。
ジャケットを着用して「きちんと感のある」服装を意識するのが大切です。
PREFERENCE PARTY’S
長袖シャンタンネイビージャケット
大人の品格のあるシャンタン素材のネイビーのジャケット。
手首あたりまである長袖デザインなのできちんと感がマストな卒業式に大活躍します!
ロング丈やミディ丈など長めのドレスとの相性が良いデザインで幅広い年代の方にオススメ。
DRESS DECO
2WAYエレガントネイビージャケット
光沢感のあるシャンタン生地を使用したジャケットは羽織るだけできちんと感ある服装に。
胸当ては取り外しが可能なので、印象を変えることができちゃいます。
取り付ければインナーを着用しているように見えるという絶妙な使い勝手が最高です。
Hermoso
スタイリッシュ8分袖ブラックジャケット
とろみ素材の「こなれ感」とジャケットの「きちんと感」のバランスが優秀でオシャレ度UP。
手首を華奢で綺麗に見せる8分丈の袖が、より女性らしいスタイルへを演出してくれます。
クールできちんと感がある印象に仕上げてくれる優秀アイテム。
卒業式の服装に
エレガントなアクセサリー&小物がGood!
卒業式という大切な晴れの日。
門出を祝うような華やかさが服装で表現できたら素敵ですよね。
シンプルになりがちなセレモニースタイルに、華やかさを添えてくれるアクセサリーをプラスして上品さを彩りましょう。
組曲
コットンパールロングネックレス
ナチュラルな風合いのコットンパールはどんな服装にも合わせやすい注目のアイテム。
上品な煌めきがすっきりと馴染み、顔周りをパッと華やかに見せてくれます。
2連使いをすれば、バランスよくコーデに合わせることができますよ。
Hermoso
華奢クリスタルパールネックスレス
小ぶりなクリスタル&パールが可愛らしいネックレスです。
左右に配置されたクリスタルボールがキラリと輝き小さいながらも存在感を放ちます。
控えめな上品なデザインが卒業式の服装にぴったりですね。
組曲
ツイードMIXチャームネイビーコサージュ
セレモニースタイルの定番、コサージュ。
シックな色使いで、落ち着いたトーンのスーツやドレスにおすすめです。
コサージュの中央部のクリスタルやパール装飾でお顔周りがより映える嬉しいアイテム♪
Hermoso luxe
ブラックブガッティバッグ
持つ人を選ばないシックなデザインが魅力のブラックカラーのバッグ。
「ブガッティ型」はセレモニーに使用するハンドバッグとして人気を高めています。
丸みのあるフォルムが可愛らしく、長財布やスマートフォンなどスッポリ入る大容量も嬉しいポイント◎
【中学校の卒業式】注意したい服装マナーと
便利なアイテムをご紹介
中学校の卒業式は一般的には体育館で執り行われることが多いですよね。
中学生の子を持つ母親となれば、母歴もベテランの域。
どこの地域でも「体育館=寒い」はもうご存知の方も多いと思います。
ということは、卒業式の寒さ対策は必須。
最低限の服装マナーと寒さ対策などの便利アイテムをお忘れなく♪
中学校の卒業式服装マナー
大切なお子様の節目の日。
母親としてマナーを守って出席したいですね。
卒業式で大切な靴選びのマナー
足元のオシャレを怠ってしまうと、せっかくの卒業式のドレスアップがぼんやりしてしまうことも。
その場にふさわしい靴なのか、靴のケアがされているかを事前にチェック!
当日は広い会場内を歩きまわる事が多く、マナーを押さえたシンプルで履きなれているフォーマルシューズを選びましょう。
・落ち着いたカラーがベスト
卒業式は別れを惜しむ気持ちとお世話になった方への感謝の意味も込めて。
ブラックやベージュ、ネイビーなど落ち着いた色が好まれます。
基本的には洋服に合う落ち着いた色を選べばOK。
赤や青など派手すぎるカラーは避けましょう。
・つま先やかかとが出ていないデザインのパンプス
華美すぎない、露出の少ないシンプルなデザインのパンプスがおすすめです。
シャープで都会的な印象のポインテッドトゥは、スーツやパンツスタイルに。
丸みのある女性らしいラウンドトゥはワンピースとの相性が◎
トゥの形で全体の印象が統一されて着こなしの質がグッと高まります。
・ペタンコやヒールが高すぎるのはNG。
ヒールありの物がオススメですが、8cm以上のヒールは品がないと見られてしまうことも・・・。
脚をキレイに魅せることができるのは6~7cmのヒール。
普段ヒールを履かない方や小さなお子様がいらっしゃる方などは、動きやすく足が痛くなりにくい3~5cmのヒールが人気です。
trattoria
ストラップ付きシャイニーサテンブラックパンプス
シンプルなデザインですが、光沢感のある生地で華やかさもある一足。
ストラップ付なので脱げにくく、足首を細く魅せてくれるのも嬉しいポイントです。
履き心地も良くクッション性の高い中敷きなので長時間歩く日も安心できますよ。
anySiS
シンプルラメピンクベージュパンプス
ピンクベージュのパンプスを合わせれば、濃い目のスーツでも優しい印象に。
履きこみ口に施されたグリッターラインが華やぎ、お祝いムードを高めます。
クッション性のあるインソールとアンクルストラップ付きで普段ヒールを履かない方にもおすすめです。
寒くてもタイツはダメ!
セレモニーシーンにタイツはカジュアルすぎてしまい、マナー違反になることも。
黒ストッキングもなるべく控えましょう。
ナチュラルなベージュやヌードカラーのストッキング着用が正式なセレモニースタイルとなります。
ストッキングが電線するかもしれない予想も踏まえて、事前に予備を1つ以上用意しておくと安心です。
寒さはかさばらないアイテムで対策を!
ヒートテックなど保温性の高いインナーの着用やカイロ、ひざ掛けなど簡単にできる寒さ対策がおすすめ。
ひざ掛けなど、荷物がかさばりそうな場合はサブバッグを使用しましょう。
厳重な寒さ対策は荷物も多くなり、当日は学校内を歩き回ることが多いので不向きです。
せっかくのドレスアップを邪魔しないよう、見えないところでしっかり対策を♪
携帯用スリッパ
スリッパは学校内に用意してある場合もありますが、数が限られていたりして無くなってしまう可能性も。
厚みのあるスリッパを持参すれば床から冷気を感じにくいのでおススメです。
ハンカチ
成長した我が子を見てウルっと涙するシーンは必ず訪れると思います。
アイロンをかけたハンカチは必須アイテムです。
カメラ・ビデオ
一度きりしかない大切な卒業式の思い出を、余すことなく記録しておくために欠かせないカメラとビデオ。
前日までにしっかり充電の確認もお忘れなく。
サブバッグ
配布されるプリントや記念品も多く、式の終了時には予想以上の荷物になってしまいます。
折りたためるサイズのサブバッグがあると便利です。
卒業式のお母さんの服装
【選び方ポイントまとめ】
卒業式の服装のお悩みは解決できたでしょうか?
それではこれまであげてきた服装選びの大事なポイントをギュギュっとまとめておさらいしましょう!
- 1. 派手なものや明るい服装は控え、上品さを大切にしたフォーマルウェアを
2. 卒業式の雰囲気を配慮した落ち着きのある「黒」や「紺」「グレー」などのカラーを
3. 上品に見えるスカート丈の目安は、膝上5センチ~膝下10センチ程度で上品に
4. 上着はカーディガンやストールなどはNG!きちんと感のあるジャケットを着用する
この4つのポイントをきちんと押さえていれば、自信をもって卒業式当日を迎えられることまちがいなしです!
中学校の卒業式
母親の服装に便利なレンタルドレス

黒や紺など落ち着いたカラーの控えめな服装がふさわしいと分かったけど、手持ちにありそうでないのが現実。
買うなら着回しが効くものがいいなと思いながらも、中学校の卒業式を終えてしまうと、次に着用するセレモニーシーンはいつになるのか・・。
やっぱり買うのはもったいない!!
そんなときおすすめしたいのがレンタルドレスです。
そのお店の中でも特におススメなのが、ドレスレンタル おしゃれコンシャス。
セレモニーシーンで活躍してくれるセットスーツはもちろん、人気のパンツドレスやネックレスやバッグ等の小物類も種類豊富!
24時間ネットから注文できるのでわざわざ出掛ける必要がなく、忙しい家事の合間でもお洋服を選べるから嬉しいですよね♪
幼児期とはまた少し違う思春期の子育て。
小学校の卒業式と比べて、中学校の卒業式は驚くほどあっという間。
頑張ってきたお母様方だからこそ、想いもひとしおでしょう。
卒業式という思い出深い一日にぴったりの、素敵なお洋服が見つかりますように・・・。